【プログラミング】Webサイト、Webアプリの違いは?どれを目標にすべき?

WebアプリとWebサイトの違いプログラミング

プログラミングに関する記事でwebサイト、webアプリと言った言葉を見たことがありませんか?

なにげなく書かれているこれらの言葉ですが、両者の違いをきちんと理解している人は少ないのではないでしょうか。

私がプログラミングを学習し始めた時も、知らない言葉の意味を知るだけでも一苦労しました。そこで今回の記事では、webサイトとwebアプリの違いやwebアプリとスマホアプリの違いを説明していきます。

また、プログラミング初心者がWebサイト制作とWebアプリ開発のどちらの習得を目指すとよいかについても解説していきます。

WebサイトとWebアプリの違いは?

Webサイトとは

Webサイトは主に情報提供を目的にしており、ユーザーが何かアクションをする必要がない(ユーザーが受け身で成立する)サービスのことをさします。Webサイトでは基本的にユーザーは書かれている情報を読むだけで、自分から何か行動する必要がありません。

Webサイトの具体的な例としては、Wikipediaやブログ記事があげられます。

WebサイトとWebページの違いは?

Webページとはインターネット上に公開されている1ページの文書のことで、WebサイトはそのWebページの集合体です。

このCOACHTECH Lab.というメディアサイトで例えると、今みなさんが見ているこの記事がWebページです。そして、他にも様々な記事がありますし、記事の一覧を見ることができるページもあります。

それらひとつひとつもWebページと呼び、そういったWebページの集合体がWebサイトです。今回だと、「COACHTECH Lab.のメディアサイト=Webサイト」ですね。

Webサイトとホームページとの違いは?

ホームページはWebサイトのトップページのことを指します。ホームページ(トップページ)はWebサイトの中で最初に閲覧されることを目的としたり、閲覧する時の拠点(ホーム)となることを目的としたWebページです。

先ほどのCOACHTECH Lab.の例で、「記事の一覧を見ることができるページ」があると書きましたが、これがCOACHTECH Lab.でいうホームページです。

このページの左上にCOACHTECH Lab.のロゴがあると思います。そこをクリックすると、ホームページに飛ぶことができるので、気になる方は確認してみてください。

ここまでをまとめると、ホームページはWebページのひとつで、Webページの集合体がWebサイトということになります。

Webアプリ(Webアプリケーション)とは

Webアプリ(Webアプリケーション)とはWebブラウザ上で使用できるアプリケーションのことで、ユーザーが何かアクションを起こすことで様々な機能を利用できるサービスです。

Webアプリの代表例として、TwitterやInstagramなどのSNSや、Amazonや楽天などのECサイトがあげられます。

Twitterでは他人のツイートを見ること以外にも、他人のツイートをリツイート・いいねしたり、自分でツイートを投稿したりすることができますよね。このように、自分が行動することで成り立つサービスのことをWebアプリと呼びます。

Webアプリとスマホアプリの違いは?

Webアプリと聞いたときに、プログラミング初心者の方が一番混乱するのが「スマホアプリと何が違うの?」ということだと思います。

結論から言えば、Webアプリはブラウザから操作するものなのに対して、スマホアプリはスマホにインストールすることで操作するものという違いがあります。

そのためスマホアプリの場合は、App StoreやGoogle Playからインストールする必要がありますが、Webアプリはインストールが不要ということになります。

またTwitterやInstagram、Youtubeなど、Webアプリとスマホアプリどちらにも対応しているサービスも数多くあります。

WebサイトとWebアプリの違いはユーザーが受動的か能動的かどうか

ここまでWebサイト・Webアプリについてそれぞれ解説してきました。両者の最も大きな違いは、Webサイトはユーザーが受動的なのに対しWebアプリは能動的だということです。

Webサイトは映画、Webアプリはゲームと捉えるとよいでしょう。映画は物語が進むのを鑑賞するのに対し(受動的)、ゲームでは実際にユーザーがプレイしながら物語を進めていきます(能動的)。

ただ、Webサイトもかなり高機能化しており、単に情報収集にとどまらないものも多くなってきました。そのため、WebサイトとWebアプリの区別はあいまいな場合も多く、明確な線引きはなくなってきていると言ってよいでしょう。

また、Webサイト制作とWebアプリ開発では使用するプログラミング言語も違ってきます。詳しくはこの後説明します。

Webサイト制作とWebアプリ開発どちらが良いの?

それでは、Webサイト制作とWebアプリ開発のどちらに取り組むのが良いのでしょうか。

それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

Webサイト制作のメリット

  • 難易度が低い
  • すぐに稼ぎやすい

Webサイト制作のデメリット

  • 他人との差別化が難しい
  • 長期的なスパンで見るとあまり稼げない

Webサイト制作は比較的難易度が低いこともあり、早く稼ぎやすいと言われています。そのためすぐに稼ぎたい人はWebサイト制作がおすすめです。

しかしその分競合が多く、デザインやマーケティングを組み合わせるなど工夫をしなければ、他者との差別化が難しいです。

このように競合が多いこともあって、Webアプリ開発と比べて収入が低い傾向にあります。

Webアプリ開発のメリット

  • 長期的なスパンで見ると稼げる
  • フリーランスになりやすい

Webアプリ開発のデメリット

  • Webサイト制作と比較すると難易度が高い
  • すぐには稼ぎにくい

Webアプリ開発はWebサイト制作と比較すると難易度が高く、習得に時間がかかります。すぐに稼ぐことは難しいですが、その分Webサイト制作と比べて専門性が高くなるため収入が高くなる傾向にあります。

それぞれのメリット・デメリットを見ればわかるように、どちらが良いとは一概に言えず、自分の目標によって選ぶべきです。

プログラミング学習において一番大切なのは、目的・目標があるかどうかです。

プログラミング学習に目標を設定しなければ、モチベーションを維持できず挫折してしまうでしょう。

「デザイン知識を生かしてかっこいいWebサイトを作りたい」「将来こういうサービスを作りたいからWebアプリ開発をしたい」のような目標でなくても大丈夫です。「早く稼げるようになりたい」「安定して高収入を得たい」のようなざっくりとした目標でも構わないので、まずは目標設定から始めましょう!

どちらが良いかどうしても迷ってしまう場合は、比較的難易度の低いWebサイト制作の学習から入るとよいでしょう。Webサイト制作で使う知識はWebアプリ開発の中のフロントエンド開発で生かすことができるので、決められないならWebサイト制作をするのも1つの手です。

Webサイト制作・Webアプリ開発で使用するプログラミング言語

Webサイト制作ではHTML・CSS・JavaScriptを使用し、Webアプリ開発では主にPHP・Ruby・Pythonなどを使用します。

プログラミング言語にも様々な種類がありますが、上記の言語はどれも初心者にとってわかりやすい言語です。

上記のプログラミング言語の詳しい説明や、上記以外の言語について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか。

本記事ではWebサイトとWebアプリの違い、Webサイト制作かWebアプリ開発のどちらを目指すべきかについて解説しました。

WebサイトやWebアプリ、スマホアプリの違いなどに関する理解を深めることができたのではないでしょうか。本記事がみなさんの、今後のプログラミング学習の指針を立てる役に立てれば幸いです。

自力でWebサイト制作やWebアプリ開発ができるようになるスクール

「自力でプログラミングで何か作れるようになりたい!」「いつか、プログラミングを使って稼ぎたい!」

このように思っている方にぴったりなスクールが、COACHTECHです。

COACHTECHはフリーランス特化型のスクールで、自力でWebサイトの制作やWebアプリ開発ができる人材の育成に取り組んでいます。スクールの卒業生は現場では使えないと言われる中、COACHTECHではアウトプット中心の学習で、実践的なプログラミングスキルが身に付きます。

実際に、プログラミング未経験から案件を獲得できた方も多いです。

「プログラミング学習についてもっと知りたい!」「未経験でもちゃんとプログラミングスキルが身に付くのか不安」という方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。

プログラミング
\ この記事をシェアする /
COACHTECH Lab.
タイトルとURLをコピーしました